ネコクラのMinecraft beやっております

統合版マインクラフトをやっています

ネコクラのMinecraft beやっております#203~timeコマンドの紹介です~

 

・本編

 

今回は、溶岩海に蓋をして安全になったネザーで、玄武岩とブラックストーンを集めます。

 

 

早速掘っていきます٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶おー!

f:id:Minecraft_be:20210219222107p:plain

ただ掘るだけの作業なので、ビフォーアフター形式で紹介します(゚ー゚)(。_。)ウンウン

 

 

 

Before

f:id:Minecraft_be:20210219223743p:plain

After

f:id:Minecraft_be:20210219223847p:plain

なんと言うことでしょう。

 

 

 

一面に広がっていたブラックストーンと玄武岩がきれいさっぱりなくなってしまいました(*´ω`*)

 

 

 

なくなったことによって、見通しがよくなりマグマキューブさんも楽しそうです。

 

 

 

本編はここで終わりですが、記事が短いので久しぶりにコマンド紹介をしたいと思いますヾ(≧∇≦*)/やったー

 

 

 

・コマンド紹介

 

今回紹介するコマンドは、「time」コマンドです。

 

 

 

このコマンドは名前の通り、時間に関わる操作をするコマンドです。

 

 

 

このコマンドには、おおきく3つの使い方があるので、それぞれ分けて紹介します。

 

 

 

・add

 

これは、時刻を指定した分進めるコマンドです。

 

 

 

・構文

 

/time add <数値>

 

現在時刻を、<数値>tick進めます。

 

 

 

・引数

 

<数値>・・・ここで指定した数値tick時間を進めます。負の数を指定した場合は時間が戻ります。

 

・例

 

/time add 1000

 

時間を1000tick進める。

 

 

 

・set

 

これは、時間を指定したものに変えます。

 

 

 

・構文

 

/time set <数値/時間の名前>

 

 

 

・引数

<数値>・・・この数値で指定した時間に設定する。数値と時間の関係は、下に書いています。

 

 

 

<時間の名前>・・・数値の代わりに、時間の名前で指定できる。

 

・時間の名前・・・時間の数値(現実での目安)

・day・・・1000(午前7時)

・noon・・・6000(午前12時)

・sunset・・・12000(午後6時)

・night・・・13000(午後7時)

・midnight・・・18000(午前0時)

・sunrise・・・23000(午前6時)

 

 

 

 ・例

 

/time set 18000

 

時刻を18000(午後6時)にする。

 

/time set noon

 

時刻を6000(午前12時)にする。

 

 

 

・query

 

これは時間を表示するコマンドです。

 

 

 

・構文

 

/time query <知りたい時間>

 

 

 

・引数

 

<知りたい時間>・・・ここで指定した情報を得ることが出来ます。指定できる文字列は下に書いています。

 

 

 

・day・・・ゲーム内で経過した日数を表示する。昼夜サイクルがoffの場合、time add、time setを使わない限り、変化しない。

 

・daytime・・・その日の時間を表示する。0~23999までが表示される。

昼夜サイクルがoffの場合、time add、time setを使わない限り、変化しない。

 

 

・gametime・・・ゲーム内で経過したtick数を表示する。昼夜サイクルがoffの場合でも増えていく。また、time add、time setを使用しても減ることはない。

 

 

 

・例

 

/time query daytime

 

一日の中で、今が何時か表示させる。

 

 

 

今回のコマンドで、わからないところがあったり、コマンド自体を知りたい人は、是非コメントでお願いしますm(__)m

 

 

 

人気ブログランキングです。投票お願いしますm(__)m


人気ブログランキング