ネコクラのMinecraft beやっております

統合版マインクラフトをやっています

Minecraft beやっております#78~ゾンビピッグマントラップが完成です~

早速、作り方から入っていきます。

 

最初に、注意点として上げますが、このトラップでは向きが重要となります。

 

後からとったスクショになるんですが、下のスクショで奥が南になるように作ります。

f:id:Minecraft_be:20200313141648p:plain

南は、Z軸が増えていく方角です。

 

また、ひまわりは東を向きます。

 

なぜそうするかというと、ゾンビピッグマンはネザーポータルの南か東に湧きます。

 

なので水路をネザーポータルよ南か東に作る必要があるのです。

 

間違えるとゾンビピッグマンは湧くものの、きちんと処理されなくなるので気をつけましょう。

 

まず、基本のホッパーとチェストの接続です。

f:id:Minecraft_be:20200312203518p:plain

次に、ホッパーを含めずにガラスを24マス積み上げます。

f:id:Minecraft_be:20200312203856p:plain

はしごは、これから作るときや、何かあったときのためにつけているだけなので、無くても問題はありません。

 

次に、水路を作ります。

f:id:Minecraft_be:20200312204020p:plain

ここまでを図にすると下のようになります。

f:id:Minecraft_be:20200312210740p:plain

次に、水路に壁をつけます。ゾンビピッグマンが逃げないように高さは二段で段差の付近は3段にしておきます。

f:id:Minecraft_be:20200312211121p:plain

とにかく、ゾンビピッグマンが逃げなければ何でもいいです。

 

水路に水を流します。

f:id:Minecraft_be:20200313141240p:plain

流した水が下のようにぴったり止まっていれば成功です。

f:id:Minecraft_be:20200313141350p:plain

次に、ポータルを作っていきます。

 

水路を左右一マスずつ飛び出るように、黒曜石を23個並べます。

f:id:Minecraft_be:20200313142340p:plain

石レンガが増えているのは後からの作業でいることに後から気づいたからです。

 

一番高いところに合わせて積んでおいて下さい。

 

上で並べた黒曜石の端っこに、上で並べた場所も含めて23段積み上げます。

f:id:Minecraft_be:20200313142243p:plain

そして死にます。(嘘です)

f:id:Minecraft_be:20200313142607p:plain

あのですね、隣に積み上げておいたはしご用の柱に飛び移ろうとしたんですよ。

 

そしたらですね・・・落ちました。

 

エンチャントしようと思って経験値ためてたのに(T□T)

f:id:Minecraft_be:20200313142855p:plain

気を取り直して、続きをします。

 

反対側でも積み上げて、上を黒曜石でつないでポータルの準備をします。

f:id:Minecraft_be:20200313143040p:plain

ポータルは黒曜石が23×23で、内側(起動したときにポータルとなる部分)が21×21の黒曜石を88個使ったポータルになっているはずです。

 

ちなみに、通常のポータル同様角をけちっても大丈夫です。

 

そして死にます。(嘘です)

f:id:Minecraft_be:20200313143557p:plain

もう本当、勘弁して下さい(T□T)

 

↑誰に言ってるんでしょうか?

 

次に、ポータルを破壊する水の部分です。

 

下のようにボタン3つと、ブロックを配置します。

f:id:Minecraft_be:20200313143742p:plain

ディスペンサーをボタンと反対側に1マスせり出させて配置します。

f:id:Minecraft_be:20200313143920p:plain

もちろん中身は水バケツです。

 

次にディスペンサーの後ろ側に回路を組みます。

f:id:Minecraft_be:20200313144153p:plain

コンパレーターは右クリックを一回して減算モードにしておきます。

 

回路を作るとディスペンサーから水が出ているので、トーチを設置し直して水を止めます。

 

回路のレッドストーンが点滅しているのにディスペンサーが繰り返し動いていないのは正常です。

 

次に、ポータルを起動させる部分です。

 

まず、ポータルが起動しないように何でもいいのでブロックを置いておきます。

f:id:Minecraft_be:20200313144844p:plain

トラップドア(木なら何でもよい)とボタン、溶岩を下のように配置します。

f:id:Minecraft_be:20200313144510p:plain

上にもう一段と横にもう一つ同じものを作ります。

f:id:Minecraft_be:20200313144727p:plain

上2つの画像からは分からないんですがオブサーバーを4つ設置します。(このときは作り方を間違えてやってませんでした。)

 

撮影のために溶岩を抜いていますが、この位置から

f:id:Minecraft_be:20200313145049p:plain

ここまで

f:id:Minecraft_be:20200313145427p:plain

計4つ、左右に溶岩かボタンが来る位置に設置します。

 

クロック回路から、オブサーバーの下までをRSパウダーでつなげます。

f:id:Minecraft_be:20200313145756p:plain

f:id:Minecraft_be:20200313150041p:plain

下から足場を伸ばしてから作るとやりやすいと思います。

 

回路をつなげると、水が高速で出されて回収して...を繰り返すと思います。(なぜかは分かりません)

 

 

※4/8に追加

後から分かったんですが、下のような回路の組み方が重要になっているようです。

f:id:Minecraft_be:20200408191028p:plain

間違った情報を公開してしまい、すみませんでしたm(_ _"m)

 

後はポータルが起動しないように置いておいたブロックを破壊すれば起動します。

 

起動直後の画像です。

f:id:Minecraft_be:20200313150224p:plain

15秒くらいしかたってませんが少なくとも3体は湧いています。

 

ドロップアイテムはちゃんと回収されているようです。

f:id:Minecraft_be:20200313150541p:plain

もう一度見に行ってみるとやばいことになってました。

f:id:Minecraft_be:20200313150744p:plainああぁぁぁぁ(;´∀`)・・ァハハハ・・ハハ・・ハ・・

 

想像以上の効率です。

 

そして死にます。

f:id:Minecraft_be:20200313151002p:plain

夜が迫っていたんで急いではしごを下りようとしたら失敗しました。

 

おかげで一瞬でベッドに戻れました(;´∀`)・・ァハハハ・・ハハ・・ハ・・

 

翌朝のプレゼントはファントムの皮膜でした。ネコさんは慰めが上手です。

f:id:Minecraft_be:20200313151438p:plain

さらに、機能を追加します。

f:id:Minecraft_be:20200313151924p:plain

そう、トーチタワーによるスイッチです。

 

効率検証のときに役立ちそうです。

 

 

 

次の記事

minecraft-be.hatenablog.com

前の記事

minecraft-be.hatenablog.com